2017年大変お世話になりました。2017年、みなさまには大変お世話になりありがとうございました。今年一年、三日月茶道教室では大きく変化をした一年となりました。年間行事のお茶会初釜と浴衣会に加え、天空茶会、年の瀬茶会とお茶会をいたしまして社中の方と共に学ぶお茶会だけではなく多くの方にお客様としてお茶会にお越しいただきました。10月にはお教室を移転し生徒様とともに新しいお教室で茶道を楽しみ、みなさまがご自分を大切にする時間としての茶道をゆっくりとお伝えできるようになりました。私個人としては、慈慶おもてなし&ブライダル・観光専門学校…2017.12.31 13:53
三日月茶道教室のみなさまへ年内300ブログ。お教室の生徒様はご存知の方が多いのですが、9月中頃女性起業家のグループで年内300ブログを行う事になりました。決して強制ではなく自分で目標を決めるのですが、その時の私は年内300ブログがどれほど大変かもわかっていなかったのです。それぐらいの目標の方がいいかなーなんて簡単に考えていましたが実際に始めてみると大変でした。それまでブログをほとんど書いたことがなくFacebookもInstagramも何を誰に伝えたらいいのかとわからない状態でしたのでひとつブログを書くにも3時間もかかったり…2017.12.28 06:36学びお茶の心お茶会
お客様をお迎えする時間お客様をお迎えする前。ちりひとつなくお湯のわく音だけが聞こえ、あるべきところにあるべきお道具があって静かな空間。とても心落ち着く時間。お客様をお迎えする心を整える時間です。2017.12.27 15:22日本文化お茶会
顔が変わる大阪のお教室に向かっているときに、梅田でばったりと母とあいました。母から「すっかり先生らしくなったわね。以前とは少し変わってきたわね。」と言われました。私も昨年の顔と比べると顔が変わったなと感じました。今年は大阪教室を立ち上げ、専門学校の講師、カルチャースクールの講師と新しいたくさんの出会いと新しい経験をさせていただきました。大先生や信頼をしている先生に、以前よりいい顔になったと言われこの1年あっという間に進んできましたが、少し成長できたのであれば嬉しいなと思います。2017.12.27 14:49学び
外国の方むけ茶道来年は、外国の方むけに茶道をお伝えする機会が増えそうです。つまりは英語が必要ですね。簡単な会話はできるものの、少しでもお伝えしたい事を自分の言葉で伝えられるように英語を頑張らなければいけません。来年の目標のひとつです。みなさんは来年の目標を決められましたか。2017.12.27 14:24茶道学びお茶会、イベント英語で茶道着物
拝見のときお茶会で使用したお道具についてお客様にお伝えをしています。誰がつくられたか、どのような名前がついているかなどお伝えをします。お客様は、お扇子を前においてお話をお伺いします。お道具に触れる際には、一言お伺いされるとよいかと思います。2017.12.27 14:14道具お茶会
お運びさんはお茶会で、お茶を運んでくださる方をお運びさんと呼びます。お運びさんといっても、誰でもできるわけではなく歩き方、歩数、姿勢全てが綺麗にできお茶碗やお菓子器を持って運びます。着物を着て立って座ってをするだけでも思っているより大変です。そのため、何度も練習をするのです。2017.12.27 14:00お茶会準備道具
お扇子の位置今年のお正月、お茶会によばれお着物をきて伺う前の写真です。お客様で呼ばれるときは、お扇子は、左の帯にさします。それにしても顔が1年前とは思えないほど若いような気がします。顔は変わるといいますがよくなっていることを願って。。2017.12.27 13:50お茶会準備
干支茶碗鳥の干支茶碗。このお茶碗と会うのも12年先です。12年後に思いを馳せるとどうなっているんでしょうね。また12年後もこのお茶碗を使って平和に茶道ができる日々でありますように。2017.12.27 13:45道具茶道具お稽古