2025年西宮阪急様で行われる初釜のお知らせ12月に入り、気づけば来週はクリスマス。 再来週は大晦日、新しい年がすぐそこまでやってきました。 新年に、お茶会に参加されませんか✨ 2025年も西宮阪急さんで新年の茶会「初釜」を開催させて頂きます! さらに2025年の初釜は 特別なお菓子をご用意頂きます。阪急百貨店や宝塚歌劇団の創始者「小林一三」氏。 茶人として有名であった小林一三氏のお好みであったお菓子を、特別に初釜でお出し致します。 現在販売はしていない江戸時代から伝わるお菓子。 私もお話を頂戴した時から貴重なお菓子にワクワクしています😊 20…2024.12.18 01:30
お花のワークショップ社中の皆とお花のワークショップをしました。沢山ある茶花の中から花を選び、花入を選びいれる。いれる。とてもシンプルですが、これが難しい。花を大切に水をきちんと吸わせ、触りすぎず入れる。生花とはまた違いますので、野にさくようにいれる。言うは易し行うは難し。とはいえ、グループに分かれて花を選び花入を選びとても楽しい時間となりました。2024.09.05 14:46お茶会、イベント
夏の浴衣会夏のお茶会、社中で恒例の浴衣会を開きました。今年は名前のとおり浴衣を着て社中を出迎えました。暑くて着物を着るよりも浴衣を選びたかったのもありますが、私が浴衣を着ると社中の皆も浴衣で来やすいかと思い浴衣で出迎えます。お着物と比べると2枚は少なく帯も暑くないので浴衣はやはり楽ですね。2024.07.30 13:56日本文化お茶会、イベント
春のお稽古茶会お稽古茶会は、役割を決めず当日にくじをひいて決めます。お点前、お正客、お運び、半東。皆、ドキドキしながらくじをひきその場でお茶会の始まり始まり。普段のお稽古とは違うお道具、メンバーの緊張感の中でのお茶会。とはいえやはりお稽古なので手取り足取り教えてもらえるといつも好評です。今回結界の代わりに華道のお道具を使いました。2024.03.31 05:16お茶会、イベント
手紙私の一番小さなお弟子さん。小学三年生の女の子からお手紙を頂きました。お稽古の後、お月謝を頂く時に可愛い○○ちゃんはなんだかソワソワしてる様子。後から考えるとお手紙を渡したくてソワソワしてたんだなぁと微笑ましく思いました。感性豊かな絵の裏にはとっても嬉しいメッセージを書いてくれて、感激。ご両親と一緒に茶道を続けられてこれからどんなふうに大きくなっていくのか心から楽しみです。2024.03.30 08:05お茶の心