お稽古始めました本日2019年12月31日。年末の氏神様のご挨拶後は、私の家族と夕方から集まる予定になっていました。とくに家では、することがあるような、無いようなでも気持ちは何だか慌しくしていました。2.3ヶ月前、夫から「今年中に茶道を習い始める。」と宣言されていました。私がしているからと無理に習うのであれば習わなくてもいいよと思いながらも「はいはい。また習いたくなったら言ってねー。」と気のない返事をしていました。そして、先週。「今年中に習い始める。」と言うものだから、日程をみて、「31日のお昼しかないねー。」…2019.12.31 08:58茶道お教室
伊勢神宮へ夫婦で伊勢参拝へ行ってきました。今年のお礼と来年の叶えたい願望を携えて、そして私の近しい方たちの願望が叶うようにと行ってきました。二見ヶ浦、猿田彦神社と初めての参拝。二見ヶ浦では、みひかり芳名をお願いしました。これは自分の名前を登録すると、ある一定の期間、自分の名札が私の代わりとなって朝日を拝むことができます。2020年の朝日を拝めるように私たちも登録をしてきました。そして、道開きの猿田彦神社へ。とっても明るく清々しい神社、一瞬で好きな神社になりました。その後に、外宮へ行こうと思ったのですが大変…2019.12.28 14:35旅行
大阪教室お茶会大阪教室でお茶会を開きました。 テーマはフラクタル茶会。お客様はそれぞれの仕事で活躍するお仲間たち。 今回選んだお軸は「無事是貴人」今年一年無事に過ごせたことだけでなく、何もをしてもしなくても貴い人という意味です。 茶碗は太鼓、茶杓は知足。茶室は携帯を持参しないため、「ただ今」だけを感じることができます。湯の音、道具の温かみ、そこに伝わる想い。有り難い感想を口々に伝えてくださって濃密な時間の中、心と心の繋がりを感じて幸せな時間でした。 ようやく動き出した大阪教室!お仲間の素晴らしい気をお教室に入…2019.12.22 08:58お茶会、イベント茶道具
金沢旅行今週は専門学校がお休みのため、東京での打ち合わせ、金沢旅行と予定をいれています。金沢は大好きな町。関西から東京に行くのも、金沢に行くのも同じ2時間半。東京に向かう車窓から見える富士山も楽しみだけど、金沢に向かう穏やかな琵琶湖や、田畑、そして空いている車内はとてもリラックスできます。金沢では、箔座の本店で金箔の作り方、伸ばし方、実際の工場の一部を拝見することができてとっても勉強になりました。夫は興味津々でお話を伺っていました。2019.12.15 08:28和菓子旅行
東京茶会の打ち合わせ来年、東京で茶会を開催することになりました。お客様をお迎えする準備のため、会場にて打ち合わせ。東京国立博物館でのお茶会、初めての会場はたくさんの確認事項があります。寒い時期の開催ですので火の元に気を使いながら、暖かい雰囲気でお迎えができるように考えます。みなさま、こちらで笑顔あふれる1日になることを思い浮かべています。2019.12.10 04:41お茶会、イベント
えびす会お仲間とともにえびす会を開いています。朝一番に西宮神社にお参りをし、気持ちをあわせてその後に自宅でお茶をお点てします。今日で3回目。お仕事で忙しく各業界をよくする方ばかりですのでメンバーはその時に参加できる方。この会が本当に楽しいのです。根っこは皆同じで、目の前の人に何ができるか。もっと喜んでもらえるにはどうしたらいいか。だから一つの気づきからどんどんお話がすすんでいきます。お茶をいただくとき、心が通いあう時間があります。これは静かな中にだけ通いあう時間があるのではなくてその場にいる人々皆がどの…2019.12.05 04:24お茶の心
西宮神社12月に入ったので西宮神社へお参りに行ってきました。この日は、来年の十日戎に向けて新聞の取材がこられていて、思わず神社の歴史や笹の作り方、思いを伺うことができました。いつものお茶屋さんで、お団子を頂いてほっこり。2019年も数えるほどですね。2020年が近づいてきました。2019.12.03 04:09旅行
姫路にて講座を開催しました。姫路の美容院「アトリエクーズ」お人柄が大好きな 三木清美さんのサロンにて茶道の体験講座を行いました。 当日は22名の方がお越し下さって、テーブルと椅子で茶道の体験をして頂きました。 笑いの絶えない暖かい空気の清美さんのサロン。毎週サロンに通う方、30年通う方もいらっしゃって、集まると家族のように和やかで冗談もいいながら楽しい雰囲気。そんな皆さまのおかげで、嬉しい感想もたくさん頂きました。 ---------------------------------------- ・とても柔らかい空気感でお茶の席を楽しむ事ができました。先生の…2019.12.02 03:37日本文化お茶会、イベント