手紙私の一番小さなお弟子さん。小学三年生の女の子からお手紙を頂きました。お稽古の後、お月謝を頂く時に可愛い○○ちゃんはなんだかソワソワしてる様子。後から考えるとお手紙を渡したくてソワソワしてたんだなぁと微笑ましく思いました。感性豊かな絵の裏にはとっても嬉しいメッセージを書いてくれて、感激。ご両親と一緒に茶道を続けられてこれからどんなふうに大きくなっていくのか心から楽しみです。2024.03.30 08:05お茶の心
古希茶会①大先生の古希をお祝いして社中(お弟子さん達)とお茶会を開きました。本来は3月に開く予定でしたが、昨今の事情により延期となり、半年をかけようやく開催に至りました。2022.09.27 04:28お茶会、イベント母のありがた講座お茶の心
男性限定オンライン講座嬉しいご感想!その1今週は、マンツーマン講座が毎日あります。マンツーマン講座にて、お茶の点て方をお伝えしています。今日はMさん。Mさんは、今日の講座が終わったあと点て方と順序を忘れないうちにと自主練をされたそう。そして、そのMさんの様子をみていた娘さんが「私もするー!」と、真似をしているお写真が私のところに送られてきました!実はMさんの奥様と私は同じ社中同士。娘さんを見て笑顔のMさん。それを写真に収めている奥様の笑顔が想像できて幸せでした。お抹茶を通して、幸せが広がる世界。家庭の幸せがすべてに繋がっていると信じて…2020.05.06 15:39オンライン茶道お茶の心
心のコミニケーション今朝9時からは、朝のお茶の時間。先日の2回完結講座のマンツーマンレッスンでした。長年茶道を習ってくださっているお弟子さんの旦那様が参加してくださいました。「意外とお茶を点てるのが難しい。」「手を早く動かすって、難しいんですね。」とお話されながらも、点てられたお抹茶を奥様にいただいてもらいました。「底にお抹茶が溜まっていましたー。」と笑顔で話されて、そしてそれを笑顔で返されるご主人。普段の生活でたくさん、笑顔があふれる時間はあると思います。お抹茶の時間は、話す意外の心のコミニケーション。静かにお抹…2020.05.04 15:56オンライン茶道お茶の心
あなたの心が調い、幸せ広がるお茶の時間私にとって家族のように心から信頼する友人、長谷部晶子さん。晶子さんは、コーチングやコンサルティングで大きな実績を残していて、顧客からの信頼も厚い素敵な女性です。そんな晶子さんにご協力いただいて、お教室のコンセプトを改めて考え直しました。晶子さんは、明瞭で論理的。ともに話しているだけで、頭の中がするすると解けていきます。男性のビジネスパーソンが顧客に多いのも納得です。そして一方、晶子さんはその人の想いや熱量、感覚までも拾ってまとめてくれる女性。だから、私のように女性特有の言葉にできない想いや、茶道…2020.04.30 14:51茶の湯コラムお茶の心お教室
テーブル茶道体験講座 姫路講座2週間ほど前から新型ウィルスによって慌ただしくなってきました。大規模なイベントや集まりは自粛。お茶会や外部講座もキャンセルが続いています。姫路講座の主催の方はこんな時だからこそと、開催を希望されました。一方、講座に来て頂くお客様は日に日にキャンセルの方が増えていきました。主催者の方のお気持ちもお客様もお気持ちも、とってもよくわかります。私はといえば、変わらず来てくださった方が喜んでいただけるように準備をしていきました。今はどうしても人が集まれば、話題の中心はウィルスのこと。心配なこと、不安なこと…2020.03.08 14:40お茶の心お茶会
えびす会お仲間とともにえびす会を開いています。朝一番に西宮神社にお参りをし、気持ちをあわせてその後に自宅でお茶をお点てします。今日で3回目。お仕事で忙しく各業界をよくする方ばかりですのでメンバーはその時に参加できる方。この会が本当に楽しいのです。根っこは皆同じで、目の前の人に何ができるか。もっと喜んでもらえるにはどうしたらいいか。だから一つの気づきからどんどんお話がすすんでいきます。お茶をいただくとき、心が通いあう時間があります。これは静かな中にだけ通いあう時間があるのではなくてその場にいる人々皆がどの…2019.12.05 04:24お茶の心
テーマは秋NHK文化センター西宮ガーデンズ教室「テーブルと椅子で学ぶ茶道」の半年講座最終回。今回の講座は、初めての試み。講座の皆さんと秋の室礼を考えることにしました。テーブルと椅子の講座の中で、どんな秋の室礼になるのか。それは当日、お一人一つ持ってきていただく「秋らしい物」がどのような物かで決まります。持参していただいた物は、すすき、かぼちゃ、栗、スヌーピーの紅葉の人形、骨董品、さつまいも、リース、ハロウィングッズ。それぞれに思う秋を持寄ると・・「月見を楽しみながら秋の豊穣に感謝をする」というストーリー…2019.09.22 07:37カルチャーセンター講座お茶会、イベント学びお茶の心
感謝の気持ちをこめる十五夜の今夜は大阪教室でお茶会を。大阪教室ももうあと数日。私にとって憩いの場所、出会いの場所となった大阪教室。こちらの場所で、一番お世話になった方々と共にお茶会をいたしました。お茶を一服後、思い出をお話しながら感謝をお伝えさせていただきました。これまで、たくさんのご好意をうけてまだ何もお返しができていません。次にお会いする時には、少しでも大きくなり少しづづでもお返しできるように日々精進したいと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。2019.09.13 14:35茶道お茶の心
嬉しい出来事テーブルと椅子で学ぶ茶道教室、NHK文化センター西宮ガーデンズで月に一度の講座の日でした。 今日はとっても嬉しいことがありました。出産直前まで講座を受けて下さってた方が赤ちゃんを連れて、講座の終了後に会いに来てくださいました。とっても嬉しかったです。赤ちゃんは、小さくてふにゃふにゃしてて本当に可愛いかったなあ。講座を卒業されてもご縁が繋がって嬉しいです。そうそう、今日のお菓子は名古屋のお土産。花の精 美濃中製。関西にはないお菓子、とっても綺麗ですね。2019.08.25 17:05和菓子カルチャーセンター講座お茶の心
夫のためのお茶会お茶会の参加者は夫だけ。 来週末にお弟子さん達と自宅の「お茶室開き」のお茶会をします。 お茶室開きの時にはじめて、お茶室でお茶を点てるものなのですがその前に2人でお茶会をしました。 「もし半年の命だとしたらやり残した仕事は何だろう。」 先日のワークで出てきた答えが夫とお茶を楽しむことでした。 身体はとっても元気なのですが、夫に茶を点てることにしました。 しかしこれが難しくて難しくて。茶道は究極のおもてなし と言われお客様の事を出来得るかぎり考え茶会までの準備をします。 夫がお客様です。夫のことを考える…2019.08.02 01:39お茶会、イベントお茶の心茶道具