茶道 裏千家 準教授
田中 宗瑠
私は祖母と母が茶道や華道を教えていた影響で幼い頃より、身近に茶道がありました。
社中の方々は、年配の方からお子さんまでおられ、私にとってもう一つの家族のような暖かい雰囲気の中で茶道を学んできました。
茶道では礼儀や点前作法はもちろん、ものを大切にする心、相手を思いやる気持ち、四季の風情を大切にすることなど多くのことを学びました。
特に私が茶道を学ぶ上で大切にしているのは、茶道を学ぶ事によって、心が満たされ包まれるような感覚です。
どんな方でも、ご自分の心の落ち着きを感じられると思っております。
「敷居が高い」と敬遠される茶道を、より多くの人に等身大で伝えることを大切に茶道教室を運営しています。
略歴
1980年生まれ、神戸育ち。
関西大学工学部卒業後、外資系製薬会社、大手IT企業等で営業職につく。
その後、人生の挫折を経験した事で、茶道の素晴らしさに気づき茶道の道に進むことを決意。
2014年に茶道教室を始める。
◎日本×オーストリア友好150周年記念事業 リンツ・ジャパン・デイ
茶道のワークショップ、デモンストレーション開催
◎国立博物館、大阪城にて茶会開催
◎大阪IR&ウエディング・ホテル専門学校 茶道、和のおもてなし講座 講師
◎NHK文化センター西宮ガーデンズ教室 講師
◎楽天トラベル株式会社様 和のマナー講座研修