動画講座作成中今年は昨年までとは大きく変わりましたね。これまでは息づかいが聞こえる距離に座り、お濃茶はまわし飲みをしておりました。しかし今はソーシャルディスタンスで距離をおき座り、まわし飲みはなくなり一人一つずつお茶を頂く各服点てを行うようになりました。そんな時、信頼する友人から声をかけてもらい動画を作成することになりました。動画作成をしようと思った経緯は、2月に行った茶会にあります。お茶が初めての方であっても、心と心が通じる感覚。この感覚を茶道に興味がない方にもぜひ知って頂きたいと思ったからです。そのために…2020.07.17 14:03オンライン茶道
夏の浴衣会お稽古を開始し1ヶ月。毎年お弟子さんと開く夏の浴衣会を開催しました。今年は、ソーシャルディスタンス、消毒、マスク、抗菌フィルター、抗菌アロマと今できることを考えての開催。お席の人数は、いつもの半分の人数制限といたしました。茶室は別世界と言われます。外の世界で起こること、感じることを全て置いて、心穏やかに茶室に入ります。ただ目の前の空間を感じ、音を感じ、香りを感じ、お抹茶を味わいます。お茶会は、来られるお一人お一人にその感覚を感じていただきたく毎回準備をすすめています。今回の納涼茶会のお床。竹一行…2020.07.14 09:05和菓子日本文化お茶会お茶会、イベント