NHK文化センター西宮ガーデンズ教室NHK文化センター西宮教室半年講座が終わりました。今年で5年目です。半年講座の最終回は、テーブル茶道を自宅で再現できるよう高価な茶道具ではなく秋の風情を感じるものを自宅から持ち寄りで飾ります。それぞれに持参下さったものは枝垂れ紅葉、かぼちゃの置物、まつぼっくり、柿、栗、、そして松茸!!松茸の芳しいかおりを皆で喜んでいると「いつもお世話になっているのでお持ち帰りください😊」まさかのプレゼントをしてくださいました。土瓶蒸しにオススメですと教えて頂いたので挑戦しようと思います❣️今日は半年講座の一区…2022.09.29 06:04カルチャーセンター講座日本文化
古希茶会②古希茶会を終えての感想はこちらから。今回の大先生の古希茶会のテーマは「感謝」これまでお稽古で沢山の事を教えて頂いた感謝を伝えるお茶会にしようと社中で決めました。さてこの「感謝」を形に表すためお茶会のお道具や菓子などを考えて選んでいきます。今回は4畳半の不盡庵(ふじあん)を濃茶席、広間を薄茶席として行いましたので、二つの茶室に対してテーマにあわせて選びます。まずは、感謝から連想されるキーワードをいくつも出していきます。真心、絆、愛、輝き、楽しさ、太陽、月、抱擁、etcここから4畳半のわびさびを感じる…2022.09.27 05:41お茶会、イベント茶道お茶会
古希茶会①大先生の古希をお祝いして社中(お弟子さん達)とお茶会を開きました。本来は3月に開く予定でしたが、昨今の事情により延期となり、半年をかけようやく開催に至りました。2022.09.27 04:28お茶会、イベント母のありがた講座お茶の心
大徳寺茶会大先生にお供させて頂き大徳寺 瑞峯院のお茶会に参加しました。本来なら必ずお着物で参加するべきお茶会なのですが、先週から体調が優れず当日まで迷いましたがお洋服で参加しました。そとのお茶会に参加するのは何年ぶりでしょうか。久方ぶりのお茶会が大徳寺だなんて、幸せで有り難く大変貴重な時間でした。凛とした空気の中、各服点ての濃茶の美味しさ、炭の音、ご亭主様の柔らかなお話。幸せな時間です。その後の泉仙さんの点心も大変美味しく頂きました。2022.09.22 03:59お茶会