お軸を拝見して「瀧」毎月お教室では軸を変えています。8月のお軸は瀧でした。お教室にこられている生徒さんとお話をしていたのです。ハイキングが趣味のYさん。お軸「瀧」を拝見されその字の力強さから、いくつもの瀧を実際に目でご覧になっているYさん、その中からひとつの瀧を思い浮かべられました。山道を進まれ歩いた後に見られた水の音、水しぶきの強さ、そして清涼感をきっと思い出されたことと思います。同じ瀧の軸を拝見されても、その方の経験によって感じる気持ちが違いますし、また拝見するその方のその時の気持ちによっても感覚が変わり…2018.08.31 07:47日本文化茶道具お稽古
夏の和菓子今年の夏は本当に厳しい暑さが続きますね。見た目にも爽やかで口当たりがひんやりとした和菓子を今年はとくにお稽古で使いました。今までフルーツのお菓子はあまり使ったことがなかったのですが、大極殿本舗さんのレースかんはレモンの苦味もあって本当に美味しい!8月にお教室にこられたみなさんに1度はお菓子がまわるように、NHK文化教室西宮教室のお稽古でも使わせていただきました。暑い夏も美味しい涼しい和菓子をいただくと暑さも少しやわらぎますね。2018.08.30 07:34お教室和菓子お稽古
東京からKさん台風が過ぎ去った今週、東京からKさんがお教室に帰ってきてくださいました。東京へ転勤されるまでお教室に通ってくださっていたKさん。転勤されてからも折をみてご連絡をくださったり、そしてこうやってお教室に遊びに来てくださって本当に嬉しく思います。お仕事で海外を飛び回ってらっしゃいながらもお元気そうなお顔を拝見できて嬉しかったです。次回は来年早々にお越しくださいます。つぎの機会もとても楽しみにしております。お持ちくださったお弁当。ご一緒に美味しくいただきました。2018.08.25 11:30お茶の心お教室お稽古
松山旅行お墓参りを終えて、道後温泉へ。そういえば、二年前はひょんなことから一人でお墓まいりに来ることになりました。宇和島みかんを買いお墓へお供えして、その後道後温泉にたちよったなぁと思い出しました。今回は三人でお墓参りに来て道後温泉で宿泊して。一人旅もよいですが今回の旅もよいものですね。初めての道後温泉に喜ぶ夫や、道後温泉で乗ってみたかったと人力車にのる母をみていると私は良かったなあと思うのでした。2018.08.07 06:28日本文化お教室
松山旅行夏休みになり、愛媛の宇和島と松山へお墓参りの旅行に行ってきました。母のご先祖様へお参りをしました。お墓まいりにいくとなぜかほっとしますよね。報告したいことがあって話たいことがあってやっと伝えられたからなのか、会えた嬉しさなのか、久々にお墓参りにきたことに対しての申し訳なさもある分、来れたことに対しての安心感もあるのかもしれません。ようやく祖父や祖母、叔父さんに近況の報告ができたのでほっとしました。そして宇和島名物の鯛飯屋さんへ。宇和島へくるたびにお昼は天社園と決まっていて今回もそちらへ。宇和島の…2018.08.06 14:00学び旅行
花火大会神戸の花火大会に主人と会社の方と一緒に行ってきました。去年、有料席の良さを教えてくださって今年はご一緒していただくことになりました。目の前でみる花火は迫力満点。ほんの数秒で消えてしまうからこそ、見逃しまいとして夜空を見上げるのか消えてしまうからこそ美しくはかなく、最後まで見届けたいとして夜空を見上げるのか見渡す限り空の上をみあげる人はどんなことを思いながら夜空を見上げていたのでしょうね。私は迫力とともに、海上で花火を打ち上げる方や花火を作ってる方のことを思いながらみていました。この一瞬のために捧…2018.08.04 13:53日本文化