大阪教室 お引越し大阪教室のお引越しの日。氏神様の生魂神社に今までのお礼をお伝えし、お引越しです。2年お世話になったこのお教室、最後の日はどんな気分になるのかと思っていました。結果、とっても清々しく感謝の気持ちでいっぱいになりました。ここでしか出会えなかったご縁をたくさんいただいて、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。ここでのご縁も大切にまた、これから精進していきたいと思います。2019.09.28 08:02日本文化
ほととぎす久々に母とゆっくり話しをしました。私も母もそれぞれに働いていて時間があわないため、中々ゆっくり話す時間がありません。夫が不在のこの日、近場の憩いの場所へ行ってきました。そこで今後の目標や今の状況を話すと「我が娘ながら、あなた格好いいわね!!」と言われました。私が予想していた母の反応は、驚き心配をする。ことだったので予想とは違う反応に応援され嬉しく思いました。この憩いの場所で、茶花を発見。ほととぎすの茶花。茶花を少しづつ知ると、お散歩が楽しくなります。2019.09.25 07:50旅行日本文化
テーマは秋NHK文化センター西宮ガーデンズ教室「テーブルと椅子で学ぶ茶道」の半年講座最終回。今回の講座は、初めての試み。講座の皆さんと秋の室礼を考えることにしました。テーブルと椅子の講座の中で、どんな秋の室礼になるのか。それは当日、お一人一つ持ってきていただく「秋らしい物」がどのような物かで決まります。持参していただいた物は、すすき、かぼちゃ、栗、スヌーピーの紅葉の人形、骨董品、さつまいも、リース、ハロウィングッズ。それぞれに思う秋を持寄ると・・「月見を楽しみながら秋の豊穣に感謝をする」というストーリー…2019.09.22 07:37カルチャーセンター講座お茶会、イベント学びお茶の心
大阪教室のお引越し茶道教室を谷町六丁目から本町へお引っ越しすることになりました。そこで集まれるお弟子さん達 谷町教室でお食事をしました。 谷町六丁目でお世話になった数年、本当にたくさんの方と出会わせて頂いて感謝しかありません。お教室を始めることになるなんて、自分でお教室をもつことになるなんて、数年前の私には想像がつきませんでした。しかし、今まで出会ってくださった方々のおかげで、今お教室をもつことができています。お教室を持つまでの人生で一度も来た事がなかった町、谷町6丁目。この場所でご縁をいただき、今では大切な町とな…2019.09.15 06:59お茶会、イベントお教室
感謝の気持ちをこめる十五夜の今夜は大阪教室でお茶会を。大阪教室ももうあと数日。私にとって憩いの場所、出会いの場所となった大阪教室。こちらの場所で、一番お世話になった方々と共にお茶会をいたしました。お茶を一服後、思い出をお話しながら感謝をお伝えさせていただきました。これまで、たくさんのご好意をうけてまだ何もお返しができていません。次にお会いする時には、少しでも大きくなり少しづづでもお返しできるように日々精進したいと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。2019.09.13 14:35茶道お茶の心
心遣い もうすぐお月見ですね。この季節の和菓子も楽しみのひとつ。うさぎと月のお菓子。うさぎを食べてしまうと月だけのこる。それを知って、うさぎを頂かずに次のお弟子さんに残してくれる優しいお弟子さんたち。お陰様で、お稽古の全員がうさぎのお菓子を愛でることができました。今日も優しいお稽古の1日。2019.09.09 06:35和菓子学び
心遣いのお土産花文字のお土産。台湾へご旅行へ行かれたお弟子さん。一人一つ好きな文字をオーダーできる花文字のお店で、まさかの教室名のオーダーをしてくださいました。旅先で教室のことを思い出してくださるだけで嬉しいのに時間をかけ、心に残るプレゼントを作ってくださってこんなに嬉しいことはないです。いつもありがとうございます。2019.09.02 06:43旅行学び