炉開き茶会一席の人数を制限して少人数の炉開き茶会を開きました。検温、消毒、マスク、ソーシャルディスタンスをとっての茶会です。これまでとは違いますが、とはいえ同じ時間を共有できることはとても嬉しい時間でした。2020.11.15 14:33お教室お茶会お茶会、イベント
お稽古再開自粛解除をうけ、対面でのお稽古を再開いたしました。久々にお会いするお弟子さん。しばらくはマンツーマンのお稽古に変更をして進めていきます。アルコール消毒、マスクはもちろん、抗菌アロマを炊いて新しいお稽古の始まりですね。お顔を見ながらお話をして、ともに時間を過ごす。対面でのお稽古の良さはやはりありますね。棚は杉棚を出しました。2020.06.06 04:45お教室お稽古
キッチンでお抹茶男性限定オンライン講座を昨日させていただきました、その結果!早速お一人がお茶を点てる練習をされたとのこと!キッチンで点てられている佇まいが素敵ですね。お抹茶の香りと茶筅の音が響き、穏やかな時間になられたのではと思っております。奥様に点てられたかどうかを伺えてなかったので、次回の個人レッスンでお伺いしてみようと思います。ご家庭でお抹茶の時間が広がる喜び、感じています。2020.05.04 14:40お教室
あなたの心が調い、幸せ広がるお茶の時間私にとって家族のように心から信頼する友人、長谷部晶子さん。晶子さんは、コーチングやコンサルティングで大きな実績を残していて、顧客からの信頼も厚い素敵な女性です。そんな晶子さんにご協力いただいて、お教室のコンセプトを改めて考え直しました。晶子さんは、明瞭で論理的。ともに話しているだけで、頭の中がするすると解けていきます。男性のビジネスパーソンが顧客に多いのも納得です。そして一方、晶子さんはその人の想いや熱量、感覚までも拾ってまとめてくれる女性。だから、私のように女性特有の言葉にできない想いや、茶道…2020.04.30 14:51茶の湯コラムお茶の心お教室
茶道オンラインお稽古はじめます。5月から始める予定だったオンラインのお稽古。 なんと、お弟子さんの1人が42日間チャレンジとして「毎日お抹茶を自宅で点てている」 と聞きました。そのことに、とても感動して、思わずお稽古しましょうと声をかけていました。お茶をたてることは自分の心を落ち着かせることに繋がると信じていますからこの時期にそれを毎日実践されていることにとっても感激しました。 いつものように軸やお花を用意してオンラインでお迎えしました。テーブルで学ぶ盆略点前の講座を教えて 4年ほどになりますが、オンラインは初めて。手元がうつる角…2020.04.22 14:58オンライン茶道お教室
お稽古始めました本日2019年12月31日。年末の氏神様のご挨拶後は、私の家族と夕方から集まる予定になっていました。とくに家では、することがあるような、無いようなでも気持ちは何だか慌しくしていました。2.3ヶ月前、夫から「今年中に茶道を習い始める。」と宣言されていました。私がしているからと無理に習うのであれば習わなくてもいいよと思いながらも「はいはい。また習いたくなったら言ってねー。」と気のない返事をしていました。そして、先週。「今年中に習い始める。」と言うものだから、日程をみて、「31日のお昼しかないねー。」…2019.12.31 08:58茶道お教室
大阪教室のお引越し茶道教室を谷町六丁目から本町へお引っ越しすることになりました。そこで集まれるお弟子さん達 谷町教室でお食事をしました。 谷町六丁目でお世話になった数年、本当にたくさんの方と出会わせて頂いて感謝しかありません。お教室を始めることになるなんて、自分でお教室をもつことになるなんて、数年前の私には想像がつきませんでした。しかし、今まで出会ってくださった方々のおかげで、今お教室をもつことができています。お教室を持つまでの人生で一度も来た事がなかった町、谷町6丁目。この場所でご縁をいただき、今では大切な町とな…2019.09.15 06:59お茶会、イベントお教室
NHK文化センター西宮ガーデンズ教室NHK文化センター西宮ガーデンズ教室。毎月第四日曜 に「テーブルと椅子で学ぶ茶道」 の講座をさせて頂いております。有難いことに毎回満席の講座なのですが、最近は見学の方が来られることも多いです。 講座の内容ですが、回を重ねていくごとに実践形式をとっています。お菓子を準備する水屋役(左上)お客様役(右)お点前役(左下)とグループに分かれてお茶会の流れのように同時進行で講座をしています。グループは当日の席順で決まるため、毎回グループのメンバーは変わります。一人参加の方ばかりですがいつの間にか仲良くなって…2019.07.28 15:37カルチャーセンター講座お教室
親子茶道春休みと夏休みの年に2回行っている親子茶道を今年も開催することになりました。私がとっても好きで楽しみにしている講座です。親御さんがお子さんへ、お子さんが親御さんへ心をこめてお茶を点ててみようという講座です。お母さんの笑顔を見た時の、お子さんの誇らしげな顔が本当に可愛くっていつも癒されています。8月5日(月) :NHK文化センター西宮ガーデンズ教室 親子でお茶会体験お子様、親御様2名1組でお申し込みくださいませ。いつも人気の講座で残りがあと2組となっております。みなさまのお越しをお待ちしておりま…2019.07.21 15:20学びお教室
お茶室、建築中。1年前から自宅を探していまして、ようやく見つかり今、お家を建築しています。お家にはせっかくだからとお茶室を建築することにしました。いつかは自分のお茶室を・・なんて思っていましたが意外にすぐに機会が来ました。お茶室の細かい規定や素材など、知らないこと、そして決めることがたくさんあってハウスメーカーの方、大工さんとの打ち合わせを何度も何度も行いました。私自身も知識を勉強しつつ、お道具屋さんや先生やたくさんの方にお伺いをしながらすすめてきました。そして、もうすぐ完成をします!自宅の完成で、リビングや寝…2019.05.20 02:15茶道お教室
海外赴任、留学の方むけ短期集中講座Sさま5月中頃からアメリカへお仕事で向かわれるSさん。海外赴任、留学の方むけの講座を受講されました。日本でもバリバリとお仕事をされているSさん、日本の伝統である茶道をアメリカでも共に楽しめるようにと受講をされました。短期講座のため短いお時間となりましたが、驚くほどにお点前の所作の習得が早くたくさんのことをお伝えすることができました。海外でのコミニケーションの大切な方法としてぜひ茶道をお使いいただけると嬉しいです。Sさんの海外でのさらなるご活躍をお祈りしております。日本に帰られた際には、ぜひお抹茶を一服…2019.05.11 03:05日本文化お教室英語で茶道
専門学校の授業大阪ウエディング&ホテル・観光専門学校の今年の授業が終わりました。10月から初めて茶道を始められた生徒さんも、少しづつお点前にすすんできました。こちらは、学校で使用される広報用のお写真ですがいつも、可愛らしい笑顔で授業を受けられています。2018.12.21 13:43学びお教室専門学校