イベントの下見に京都へ。京都へイベントの下見に行ってきました♪ 11月19日までもう直ぐですね! 茶道教室とは別にCrescent-雅の会というイベントをしていまして11月19日はそのイベントの日程なのです。日々、パートナーの玲奈ちゃんと話しをしています。さて、今日は友人と京都へ下見にきました。謎解きが実際にどのくらいの時間がかかるのか、当日に使うお店の下見や謎解きをしながら実際のコースを歩きましたが途中、大雨が降り謎解きは強制終了。。それでも、収穫は大きく京都まで行ってよかったです!京都は自宅から近いけれどやっぱり、…2016.09.22 08:02
ゑびす足袋さん in きものサローネ 翌日は、日本橋にあるきものサローネに行ってきました。私は茶道を教えているのですが、着物にあまり詳しくないのです。茶道で着る着物は基本が決まっている上、母や叔母と体の大きさが同じで普段着るお着物は、母からのお下がりが多いからです。また、私が着物を着る時=茶道。の公式ができていて、着物を着るのは頑張らないといけない時との意識があるのかもしれません。せっかく東京に来ていますし、公私ともにお世話になっているゑびす足袋さんがきものサローネに出店されていますので遊びに行ってきました。2016.09.18 05:04
楽天トラベル株式会社にてマナー講座東京は二子玉川にある楽天本社、クリムゾンハウスに行ってきました。3年前まで二子玉川近辺にいたものの変貌ぶりにびっくり!何もなかった場所にどどーんと、楽天や東急ホテルや蔦屋家電など、お昼間の人口も桁違いに増えさらに活気のある街に。クリムゾンハウスは、本当にオシャレで格好よく、緊張します。さて、今回、お邪魔させて頂いたのは、楽天トラベル株式会社のITC(インターネットトラベルコンサルタント)の皆様向けにマナー研修をさせていただきました。お仕事柄、旅館やVIPの方と接することが多い方とお仕事をされている皆…2016.09.16 04:21
ワークショップ第一回月輪屋 着物と雑貨 てて さんにて、ワークショップが開催されました♪五回のワークショップは始めての試み。お点前の順番もさることながら、五回を通して茶道を楽しむ時間や、集中し自分と向き合う時間を体験頂けるようにすすめていけますように✨2016.09.14 21:51
Crescent-雅打ち合わせ今日はCrescent-雅の打ち合わせでした🍀いつもイベントの企画を考えるととまらなくて盛り上がりすぎて〔決して話が脱線してるわけじゃないんですけど〕時間を忘れて水分不足で頭痛がして気づけば6時間話しっぱなしな事もよくある打ち合わせ。予定があったこともあり時間を区切って打ち合わせでした☺️Crescent 雅は、茶道だけではなく和のイベント全般と和以外のイベントをコラボして企画しています。三日月茶道教室とは違うカジュアルな感じのイベントです♪例えば、11月の謎解き×茶道×着物。https://crescen…2016.09.11 21:01
『月輪屋』着物と雑貨てて さんにて打ち合わせ♪お稽古の後は、来週から始まるワークショップの打ち合わせ♪五回でのワークショップは初めての試みです! でもお点前の手順を追うよりも気持ちを落ち着ける時間を大切に進めたいなとおもいます🍀2016.09.08 07:46
大阪教室(テーブル茶道のお稽古)第一土曜と第一火曜は大阪教室のお稽古日です。大阪教室はテーブルでの盆略点前のお教室♪今日のお菓子は、月見団子🌕写真撮り忘れてしまいましたm(._.)mテーブルでの盆略点前のお稽古ですので、正座が辛い方にも通って頂きやすいかと思っております♪2016.09.06 11:38お稽古
ゑびす足袋さんお世話になっているゑびす足袋さんへ伺ってきました。茶道には欠かせない、足袋。ゑびす足袋さんでは、足の幅や甲の高さなど細かく計測し用途に合わせて足袋を選んでくださいます♪だからいつもの足袋より足がほっそり綺麗に見えるんです♡そしてなにより、店主の白記さんにお会いすることがいつもとても楽しくてついつい長居をさせていただいてます♪2016.09.05 12:25
紫式部と秋風9月に入りました。連日、Crescent雅の会のイベントの打ち合わせでミーティングをしています。当日についてより楽しい会にしたいのでこのミーティングはとても楽しく有意義な時間です!そして、翌日はお稽古。朝からお弟子さんがいらっしゃっり、お稽古をしていると秋風がお茶室を吹き抜けました。なんとも気持ち良い瞬間です。そして私はこの落ち着いた時間がやっぱり好きだとお弟子さんとお話しをしました。今日のお花は、紫式部。先週はまだ色づいていなかった、紫式部が紫に色づいてきました。季節はすっかり秋ですね。2016.09.03 13:30
11月19日無鄰菴でのイベント受付開始しました♪三日月茶道教室は、通常のお教室の他、茶道を知らない方むけに茶道以外のイベントともコラボをするCrescent雅の会を作りました。 そのCresent雅の会の第二弾はこちら😄✨ 謎解き × お茶会 × 京都 南禅寺や無鄰菴を謎解きをしながら巡っていただきます。もちろん無鄰菴のお茶室燕庵でお茶会にも参加をしていただけますよ🎀 ドレスコードは着物です、詳細は下記をご覧ください🍀2016.09.03 07:04