三日月ファーム収穫とっても嬉しいことに。三日月ファームの新茶が収穫されました!5月の始め、暑い毎日が続いていた中に1日だけ寒くなった日におりた霜。植田さんご夫婦が育ててくださっているお茶畑、もちろん三日月ファームも被害を受けました。しかし霜の被害を受けなかった新芽たちを大切に育ててくださって、その後にお抹茶を作るための黒い覆いをかぶせついに新茶が摘み取られるまでに育ちました。本当に嬉しいです。植田さんご夫婦が愛情をこめてそだてられたお茶。三日月茶道教室のお弟子さんたちと共にお手伝いをさせていただいたお茶。私たちの…2019.05.30 14:25三日月ファームお茶会、イベント
右脳と左脳茶道なのに脳?と思われるかもしれませんが、茶道とも関係があると言われてます。 左脳は論理的で筋道をたてて考えていく。右脳は想像力や五感に優れている。 茶道のお点前においては右脳の方がむいています。頭、心、体を一つとして向き合います。とはいえ、いざお点前を始めると頭、心、体を一つにすることはとっても難しいです。茶道のお点前をする中で次の手順を追うことは左脳を使ってることになります。 次はどう動くのだったかな? どの順番だったかな? と考えると次々と手順を追うお点前になります。 そのような左脳を使われてる…2019.05.29 14:26母のありがた講座学びお茶の心
幸せな時間4月から3年目をむかえたは講座、5月で2回目をむかえます。満席から増席し再度満席になった講座で、ご好評を頂いています。ここでさせていただいてる講座は、茶道を学ばれたことのない方、以前学ばれたことがあるけれど茶道から離れてしまっている方が対象です。お軸の拝見、袱紗捌きや、茶巾の扱いなどをゆっくり学んでいただいてます。お一人参加の方が多くまた今回より人数も増えましたが、みなさん暖かい方ばかりですので自然とお隣どうしお話をされたり、協力してお運びをされたり準備をしてくださっています。私はお稽古のこうい…2019.05.26 02:27カルチャーセンター講座学びお茶の心
お茶室、建築中。1年前から自宅を探していまして、ようやく見つかり今、お家を建築しています。お家にはせっかくだからとお茶室を建築することにしました。いつかは自分のお茶室を・・なんて思っていましたが意外にすぐに機会が来ました。お茶室の細かい規定や素材など、知らないこと、そして決めることがたくさんあってハウスメーカーの方、大工さんとの打ち合わせを何度も何度も行いました。私自身も知識を勉強しつつ、お道具屋さんや先生やたくさんの方にお伺いをしながらすすめてきました。そして、もうすぐ完成をします!自宅の完成で、リビングや寝…2019.05.20 02:15茶道お教室
リンツジャパンデイにむけて来月、オーストリアで茶道のワークショップとデモンストレーションを行います。日本の伝統をオーストリア、リンツ市の方にお伝えをするために行ってきます。お着物ショー、書道、琴、日本の歌、などたくさんのみなさまと一緒にいきます。私は茶道のワークショップ(お茶会)とデモンストレーション(舞台上でお点前)今日はオーストリアに一緒にいくお仲間とデモンストレーションのお稽古。舞台に対しての座る位置や、時間の都合を考えてのお稽古。新鮮に真剣にお稽古をしました。あと1ヶ月でオーストリアです。2019.05.18 02:02旅行お茶会準備お茶会、イベント
海外赴任、留学の方むけ短期集中講座Sさま5月中頃からアメリカへお仕事で向かわれるSさん。海外赴任、留学の方むけの講座を受講されました。日本でもバリバリとお仕事をされているSさん、日本の伝統である茶道をアメリカでも共に楽しめるようにと受講をされました。短期講座のため短いお時間となりましたが、驚くほどにお点前の所作の習得が早くたくさんのことをお伝えすることができました。海外でのコミニケーションの大切な方法としてぜひ茶道をお使いいただけると嬉しいです。Sさんの海外でのさらなるご活躍をお祈りしております。日本に帰られた際には、ぜひお抹茶を一服…2019.05.11 03:05日本文化お教室英語で茶道
お懐紙茶道を担当させていただいている専門学校、大阪IR&ウェディング・ホテル専門学校の生徒さん。4月からは100人以上の生徒さんの授業をもたせていただいています。入学したばかりの1年生、夢と希望にいっぱいで本当に可愛らしい。茶道にはじめて触れる方ばかりですから、どうしたら茶道を好きになるかな、どうしたら美しい所作を身につけてもらえるかなといつも考えながら授業をしています。さて、そんな生徒さんのお一人。お休みの日にご家族で大塚美術館へ行かれたそうです。先生のことを思い出して、買いました!とお懐紙をプレゼ…2019.05.10 04:14専門学校日本文化学びお茶の心
令和の和菓子新しい時代が始まりました。今日は祖母の時からお世話になっている先生がお釜をかけられ(お茶会を開かれ)私もご挨拶に伺いました。体調が優れなかったこともあり、御挨拶をして帰宅したのですが先生からお席に使うお菓子をいただきました。新い時代に希望あふれるような願いをこめられた和菓子。自宅に帰りありがたく頂戴しました。2019.05.02 04:27和菓子お茶会
瑠璃光院へ京都の瑠璃光院へ行ってきました。あいにくの雨でしたが、雨の中、緑が映えて綺麗なお庭を拝見できました。SNSでは漆の上にうつる緑が大変綺麗だと言われています。漆の上の緑と窓の外を見る緑はやはりコントラストがありお写真とはまた違った表情でした。瑠璃光院は入館料に写経のお代金も含まれています。令和元年五月一日の日付をいれ、写経をし願いを記したことは感慨深い時間となりました。真剣に写経を書きつつふと目をあげると緑が美しい庭を楽しめます。瑠璃光院に行かれた際は写経もおすすめですね。2019.05.01 14:55旅行
下鴨三井別邸瑠璃光院をあとに下鴨三井別邸に行ってきました。ここは三井家の別邸として使われ大正時代の様式がそのまま残っています。こちらでゆっくり拝見したあとは、2階でお抹茶をいただきました。天皇陛下御即位記念として数日だけの限定のお菓子をいただきました。銘:多き夢 老松製令和記念として、梅の花と月が施されていました。新しい時代を喜び楽しみにする和菓子。季節だけでなく日本の行事や伝統、暦に応じたその時だけのもの。そのように思い考えられた和菓子をいただくと幸せな気持ちになりますね。大変美味しく一服よい時間を過ごさ…2019.05.01 14:35旅行日本文化
ジャパンデイに参加します。2019年はオーストリアと日本が外交を開始して150周年です。それを記念してオーストリア第三の都市LINZ (リンツ) で6月22日にジャパンデイが開かれます。ジャパンデイでは、オーストリアの皆さんに日本の文化を知って頂けるよう、様々な芸術文化をお伝えするワークショップとデモンストレーションが行われます。ワークショップ演目はこちら浴衣着付け・折り紙・書道・生け花日本酒試飲・茶道・那須塩原踊り(那須塩原とリンツは姉妹都市)デモンストレーション演目はこちらお琴・太鼓・着物ショー・日舞日本の歌・茶道私は…2019.05.01 05:50旅行お茶会、イベント茶道英語で茶道