お干菓子お弟子さんからお土産でいただいたお干菓子。アップルジンジャー味、パッケージもとても可愛いですよね。お味は、しゅわしゅわと溶けラムネに似た食感。コーヒーなどにもあうお干菓子でした。最近はいろいろな和菓子があって見るだけでも楽しくなりますね。2019.03.30 14:06和菓子
所作の綺麗な割烹予約が取れない神戸のお店、新月。学校の授業を終え慰労会をかねてお電話をしたのが1月。ようやく伺えました。こちらのお店は、創作割烹で美味しいことはもちろん、目でも楽しませてくれます。2019.03.26 14:45旅行日本文化母のありがた講座
半年講座最終回NHK文化センター西宮ガーデンズ教室午前、午後クラス半年講座の最終回。この講座で初めて茶道を学ばれた方も半年たちお茶を点てて頂いてます。 一人参加の方が多い講座ですが毎回お菓子やお茶の準備を皆さん協力してされますので半年も経つと仲良くなられます。そんな所も茶道の魅力だと思います!実は 毎回講座の度に皆さんに何をお伝えしようかなと考えてお話してるのですが、今日の講座の後「先生のお話が楽しいです。」と言われてびっくり! 私も皆さんの反応が嬉しくて好きな茶道を話していただけなのですが嬉しくなりました。 今…2019.03.25 01:51カルチャーセンター講座お茶会、イベント道具
三日月ファームその2農作業を終えて、お昼ご飯。お昼時もまた美味しいお煎茶を頂いて幸せな気持ちになります。午後からも和茶園さんにステイされてるクリスティナと一緒に作業しました。クリスティナは日本各地の農家を回ってお茶を作る体験をしそこの農園の味を味わってるそう。拙い英語で話しながら皆んな楽しい時間を過ごしました。2019.03.23 12:58三日月ファームお茶会、イベント
三日月ファームへ和茶園さんが広い広い敷地の一角に作ってくださった三日月ファーム。お教室の皆さんと行ってきました!(三日月ファームをバックにした写真)2019.03.22 15:03三日月ファームお茶会、イベント
卒業式お世話になっている専門学校での卒業式。今年卒業された皆さんは、総じてとっても元気な生徒さんばかり。きちんと正座をしてお茶を点ててる姿が見られなくなることは寂しいですが、新しい門出にお祝いができて嬉しい時間となりました。社会に旅立つ皆さんに、少しでも役に立てるようにとの気持ちでお伝えしておりましたが教えることは教わること。私もたくさん学ばせて頂きました。これからの皆さんに幸多きことを願っています。2019.03.07 01:21茶道お稽古専門学校