今はネイルをしている人は数十年前に比べてかなり多くなりましたね。
ご自分ですぐに取りはずしできるネイルではなく、プロの方に施術をされるネイルをされている方も多いですね。もしかすると茶道に興味をお持ちでなくなるひとつの原因なのかもしれないなと思っています。
習いに来られる方からのよくある質問です。
「ネイルをしていますけど大丈夫ですか?」
いつもこうお伝えしています。
「お稽古の時はネイルをつけて頂いて問題ありませんよ。
ただお道具に傷がつく恐れがありますので、ストーンとかぼこぼこした物はつけないようにお願いしています。お茶会でお手伝いを頂く場合は、ネイルははずして頂いてます。」
お茶会では、お客様にお抹茶やお菓子をお出ししますので、清潔感が大切となります。
ネイルが清潔感がないということではないのですが、爪も短くきり丁寧にお茶碗を運んでいただきますのでお客様への対応を考えると、三日月茶道教室ではあまりよくないかと考え、ネイルはしないように伝えております。
ただこちらは、お教室によっても違うと思いますので習われている先生にお尋ねされるのがよいかと思います。
0コメント