出雲大社お礼参り その2

前回頂いたお砂は、実家の四方に置き定期的に新しいお砂にかえていました。

その後、主人と知り合い半年ほどで結婚が決まり今回出雲大社にお礼参りに伺ったのです。


まずは、出雲大社に伺う前に、稲佐の浜でお砂を頂きます。



その後、出雲大社で祓いの社からお参りを始め順番にお社をお参りし、素鵞社へ。

稲佐の浜で頂いたお砂を納め、素鵞社にあるお砂を少し頂いて感謝の気持ちをお参りしました。

こちらは本殿を後ろから。


また、前回伺ったときに、お砂の事を教えてくださったお社にお勤めの方が、待ち受け画像にとある画像をおすすめしてくださいました。

その写真はこちら。



これは、出雲大社の神様がいらっしゃる本殿奥のお写真。

通常は絶対に誰も行くことは叶わない場所です。ですが、出雲大社には本殿の模型が彰古館にあります。

教えていただいたことは

「出雲大社の中御本殿にいらっしゃる神様にカメラを向けることはよくない。でも、こちらは模型ですので神様がいらっしゃる場所まで見ることができる。この模型の写真をとられて待ち受けにされるといいですよ。」

ということでこちらを、携帯の待ち受けにしておりました。


そういえば、出雲大社で色々教えてくださったお社の方も朝のお参りを日課にされてる方も、どちらも早い方は半年ほどでご縁がありますよと教えてくださいました!

実際に私もお参りして半年以内に今の主人と会いましたのでご利益があるのかもしれません(^^) 

三日月茶道教室

茶道 裏千家の田中宗瑠のお教室です。 西宮と大阪で開いております。 Chado Urasenke,Soryu Tanaka. My tea class is in Nishinomiya and Osaka.

0コメント

  • 1000 / 1000